乗り物・交通 富山県 富山きときと空港の"きときと"とは? 2019年12月10日 撮影日:2016年 画像サイズ:長辺1500px シンプルな名称から『富山きときと』空港に名前が変わった富山空港。きときとは富山弁で美味しい&新鮮な食材(主にお魚)に使われます。英語表記はそのまま、Toyama Kitokito Airport。観光表現を用いた最初の空港だそうです。ターミナル一階には回転ずしの名店が入っています♪時間が許せば、せひ屋上階へ。日本でも珍しい河川敷にある滑走路が一望できます。 スポンサーリンク 無料画像ダウンロード 寄付のお願い あいの風とやま鉄道の3分早いライナーに乗ってみた!2018.11.9あいの風とやま鉄道 北陸新幹線の開業に伴って、移管された富山県内の在来線。石動(いするぎ)駅から越中宮崎駅までの20駅、100.1kmが運行区間です。トップの写真は高岡駅の料金表を撮影したものです。緑が『あいの風』の区間で倶利伽羅駅以西はIRいしかわ鉄道、市振駅以東はえちごトキめき鉄道の運行になりま... JR西日本のお得な切符、おとなびWEBパスをフル活用してみました2019.2.13おとなびWEBパスとは JR西日本が発券するおとなび会員限定パス。連続した三日間、JR西日本はもちろんJR宮島フェリーと智頭急行線が乗り放題になります。特急はもちろん新幹線も乗り放題、しかもがとれます。気になるお値段は破格の20,370円!おおまかな購入条件は以下の通りです。 おとなび会員であること... 立山と言う山はない?北アルプス立山連峰の標高を詳しく解説2019.9.19立山とは・その高さは? 北陸新幹線が開通し、東京駅から富山駅までなんと2時間と少し!夏を代表する日本の観光地がぐっと身近になりました。ただこの「立山」、標高何メートル?と聞かれても厳密な答えはありません。そもそも立山と言う単独峰は存在しないのです!立山の地理関係を先に伝えますと 日本アルプス→北アル... スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
ブログ 【ニアラ】アフリカにすむレイヨウ・オスは黒くてメスは茶色 どんな動物? アフリカ大陸にすむレイヨウの仲間「ニアラ」。オスとメスとで身体の色が大きく違います。 分類 ウシ目 ウシ科 英語名 Nyala...
建物・街並み 韓国・ソウルの観光地、三清洞の静かな上り坂 撮影場所:韓国 撮影日:2010年 画像サイズ:長辺1500px 韓国・ソウルの定番観光地、三清洞。三清洞通りに沿って歴史を感じる韓屋やカフ...
建物・街並み 撮影スポットはここ!金沢・ひがし茶屋の柳の前 ひがし茶屋街で撮影するなら! ひがし茶屋街(東茶屋)で、一番有名なこの道。途中のお店に寄らずに真っ直ぐ歩くと、2分ほどで終わってしまう短い道...