教会・モスク ベトナム フランス統治時代に建てられた、ハノイ大教会(聖ジョセフ大聖堂) 2019年10月14日 撮影日:2017年 画像サイズ:長辺1500px フランスの統治時代(1888年)に建てられた、ハノイ最大の教会St. Joseph's Cathedral。ホアンキエム湖や旧市街のマーケットが広がる、とても賑やかなエリアです。 無料画像ダウンロード 寄付のお願い はじめてのハノイ旅行!基本情報と行ってみたい観光地2018.10.9活気あふれる歴史の街 南のサイゴン(現ホーチミン)と共にベトナムを代表する北のハノイ。その中でも世界中から観光客が集まるのが旧市街36通り周辺。中世はタンロン(昇龍)の名前で大繁栄、地域を代表する大都市です。そしてなんと言ってもフォー!本場は一味違います。歴史と美食に触れてみたい方にはうってつけの観... 心が洗われる水辺の絶景、世界の湖と湖岸の風景2018.12.12水辺の風景 地球の表面積の70%を占める水。圧倒的に海水が多いのですが、山にも平原にも水は存在します。今回は世界の水のある風景の中から湖をご紹介します。トップの写真は秋のワトソンレイク(Watson Lake)、カナダのユーコンにある湖です。 癒される湖 カナダのブリティッシュ・コロンビアとユーコン... スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
食べ物・飲み物 コンゴ共和国ドリシー(Dolisie)市場の海産物 撮影日:2010年 画像サイズ:長辺1500px コンゴ共和国第三の都市ドリシー。一時期はルボモと言われていた地域です。市場には野菜と同じく...
ブログ 【ミーアキャット】二本足で直立するミーアキャット どんな動物? アフリカ南部の茂みのある砂漠・サバンナ(熱帯草原)・岩地に多く生息する「ミーアキャット」。マングース科の雑食で、昆虫や果物など...