建物・街並み 岐阜県 飛騨高山の古い町並み下二之町 2019年11月2日 撮影日:2010年 画像サイズ:長辺1500px 江戸の時代から栄えた商人の町、下二之町。いつも人でいっぱいなので、日の出とともに出向いてみました。小学生のころ近所に住んでいたのですが、観光地の意識がない年齢で山に行く途中の木の家といった認識でした。今あらためて見ると、世界の中でも指折りの観光地!だと思います。 スポンサーリンク 無料画像ダウンロード 寄付のお願い あいの風とやま鉄道の3分早いライナーに乗ってみた!2018.11.9あいの風とやま鉄道 北陸新幹線の開業に伴って、移管された富山県内の在来線。石動(いするぎ)駅から越中宮崎駅までの20駅、100.1kmが運行区間です。トップの写真は高岡駅の料金表を撮影したものです。緑が『あいの風』の区間で倶利伽羅駅以西はIRいしかわ鉄道、市振駅以東はえちごトキめき鉄道の運行になりま... 飛騨高山の表玄関、高山駅はJR東海!2019.11.1撮影日:2012年 画像サイズ:長辺1500px 世界の観光案内『ミシュラン・グリーンガイド』ジャポン版で大量に紹介され、連日のように外国人が大勢訪れる飛騨高山。最寄りの金沢や新宿・名古屋から高速バスでくる方々が多いようですが、鉄道もしっかり走っています。その名も高山本線! 高山本線はどこから乗れる... ミシュランおすすめ日本に行くならここ飛騨高山2019.10.13撮影日:2011年 画像サイズ:長辺1500px 世界の観光案内『ミシュラン・グリーンガイド』のジャポン版で大量に紹介されている飛騨高山。特に平日は外人さんと修学旅行の子供たちでいっぱい!起点となるのは宮川に架かる中橋(赤い橋)。右に曲がると朝市に、手前には古い町なみが広がっています。写真右中方向に... スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
教会・モスク 戦争の痛みをあえて残す廃墟の教会、聖ニコライ教会 撮影場所:ドイツ 撮影日:2009年9月 画像サイズ:長辺1500px 高さ約150m、巨大な教会だった聖ニコライ教会。第二次世界大戦で破壊...
朝焼・夕景・夜景 南アフリカのシグナルヒルから見た夕暮れのケープタウン 撮影日:2010年 画像サイズ:長辺1500px 喜望峰のたもとに位置するシグナルヒル。荒野の先に赤く染まった大都会ケープタウン(都市圏人口...
海・海辺・砂浜・港 WEB会議・オンライン会議の背景に使える海のフリー壁紙 zoomなどを利用した、オンライン会議、オンライン飲み会などがに活躍する背景動画です。 同じメンバー同士でも、毎回壁紙画像を変更してみると気...